二級建築士、木造建築士登録の手続きに関するご案内です。
- 建築士の新規登録
- 建築士免許証の再交付申請、登録事項変更届、携帯型への書換交付申請
- 住所等の届出、取り消し、死亡等その他申請
熊本県建築士会 は、建築士法の規定によって、都道府県ごとに設置された公益法人です。
本文とグローバルメニュー・サイドメニュー・フッターへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
熊本市中央区神水 1丁目3-7
本文のエリアです。
二級建築士、木造建築士登録の手続きに関するご案内です。
● 二級建築士、木造建築士登録関係の申請手続きに関するご案内
受付/交付日 | 業務日(土日祝日、年末年始及び本会が休業日とする日を除く) | ||
受付/交付時間 | 午前 9:00 ~ 午後 4:00 | ||
受付/交付場所 |
公益社団法人 熊本県建築士会 事務局窓口
|
||
申請手続き者 |
|
||
免許の受理者 |
|
||
【登録地と居住地が相違する場合の特例】
|
✅ 新規のご登録
● 申請に必要な書類のご案内 ・・・ 申請に必要な書類は【提出書類フロー図】にてご確認ください
申請書類 | 備 考 |
① 二級建築士免許申請書 | ①の申請書と②の申請書(新規)用はどちらともご提出ください。 |
① 木造建築士免許申請書 | |
② 申請書(新規用) 【二級、木造共通】 | |
■ 実務経歴書 ※実務経歴書の提出が必要な方は建築実務を行った内容を 【別紙】 「建築士資格に係る実務経験の対象実務例示リスト、コード表」をご参照ください。 |
|
|
|
■ 実務経歴証明書 ※実務経歴書の提出が必要な方は経歴書毎にご提出ください。 |
|
|
✅ 登録事項を変更する場合(①姓名 ②生年月日)
✅ 免許に記載されている姓名の新字体漢字を戸籍と同じ字形に修正する場合
✅ 新たに旧姓や通称名(外国人登録済証明書)の併記をする場合
✅ 現在記載されている旧姓や通称名の併記を削除する場合
申請書類 | 備 考 |
① 事項変更届出書・書換交付申請書 | ①の申請書と②の申請書(変更用)はどちらともご提出ください。 |
② 申請書(変更用) | |
|
✅ 免許証(免許証明書)を亡失、汚損した場合
✅ カード型免許の写真を変更する場合
申請書類 | 備 考 |
① 再交付申請書 | ①の申請書と②の申請書(変更用)はどちらともご提出ください。 |
② 申請書(変更用) | |
✅ 紙の免許証からカード型免許証明書への変更の場合
✅ 旧名旧字から新字への変更の場合
申請書類 | 備 考 |
① 書換交付(携帯型)申請書 | ①の申請書と②の申請書(変更用)はどちらともご提出ください。 |
② 申請書(変更用) | |
|
✅ 現住所や勤務先等を変更した場合
申請書類 | 備 考 |
住所等の届出 | 【記入例】 住所等の届出 |
✅ 免許の取り消し
✅ 死亡の届出
✅ 失踪宣告の届出
✅ 建築士法第8条の2第2号の届出
✅ 建築士法第8条の2第3号の届出
申請書類 | 備 考 |
免許取消申請書 |
|
死亡等届出書 |
|
[振込先] ・口座番号:01790-0-52675 ・加入者名:(公社)熊本県建築士会 |